Xroidの使い方がわかりません【3】(記事を一緒につくる)

自分の記事を学習してもらったら、記事を一緒につくりましょう

Xroidの基本の使い方動画

Xroidの使用方法は、AI勉強倶楽部のマイページからも動画で視聴できます

Xroidのカテゴリーをクリックし、
『Xroid10記事バージョンを使ってみました』の記事の中ほど
『Xroidの基本的な使い方』の解説動画があります。

Xroidのカテゴリをクリック
続きを読むをクリックすると記事全文を表示
はじめてXroidを使う際は、こちらをご参照ください

Xroidで記事を一緒につくる

ここでは、簡単にXroidを使用する際の流れをご説明します。
このページでは④を解説しています。

記事を学習させたあと、引き続き記事を作ってもらう

記事を学習させたあと、引き続き記事を作ってもらう場合は、
『次のチャプターを始める』の下のボタンをクリックして先に進んでください。

こちらからも記事を一緒につくることができます

初期画面から、『2.記事を一緒につくるよ〜』をクリック

すでに記事を一緒に作ったことがある場合は、このようなメッセージが出ますので『初回からやり直す』をクリックして、新しく記事をつくることができます。

記事をつくっていきます

Xroidからの質問に答えて、記事を作っていきましょう。

まずは、どんな種類の記事を書きたいか選んで、クリックして先に進みます

種類を選んだら、『ラブを感じていること(どんなテーマで書きたいか)』を質問されるので、青枠の入力欄に書きたいテーマをお書きください

テーマを書いて、右側のをクリックすると、メッセージが表示され、Xroidが記事を3つ作ってくれます

クリックすると先にすすみますので、クリックしながら3つめの記事まで進めてください

ここまでで『記事を一緒につくるよ』は終了です。

次のチャプターでは記事をそれぞれの記事を編集することができます。

続き(記事の編集をする)はこちらからご覧ください